4,800円(税込) ~
ギフト対応
送料
980円(税込)
何個購入でも送料同じ

※申込期間終了しました。たくさんのお申込み、ありがとうございました!


まず民藝品を使ってみたいという方にもおすすめな、日常に取り入れやすいいぐさのかごたち。ご紹介する理由は、見た目のかわいさだけではありません。たくさん入って丈夫で長持ち。

バッグとしても収納かごとしても使える「すいかかご」と「びんかご」の2種類それぞれをメインアイテムにしたプランをご用意しました。
中に入れたらぴったり!かごと相性抜群なTOKIO to Orangeオリジナル手ぬぐいも付けてのお届けです。

お申込み前に知ってほしい!

時とともに育ついぐさのかごについて「もの物語り」でご案内!

販売終了
販売期間
2022年08月10日~08月31日
発送
2022年09月05日以降順次発送予定
▼箱の中身は…
  • いぐさのかご(すいかかご or びんかご) 1個
  • TOKIO to Orange特製手ぬぐい 1枚
  • 一筆箋(○○和紙製) 1セット
  • 旅気分をお届けするしおり 1冊
  • おまけに!TOKIO to Orange特製 マスキングテープ 1巻
  • お届けする箱も、プロジェクト特別仕様!ミニトランクにも変身するダンボール
  • 購入者限定情報「うら物語り」の配信は…8月下旬頃から計10回の更新予定!


▼こちらもおすすめ!ほかの民藝旅気分 ※販売終了
「ずっと座っていたい椅子敷と民藝旅気分」
「飲み心地もやわらかな透明コップと民藝旅気分」

▼全部の民藝品が入ったフルコースプランはこちら! ※販売終了
「全部イイから!暮らしに馴染む民藝品フルコース旅気分」
  • お届けは第1期から第4期にかけての発送となります。納期について詳しくはこちら
  • 環境への配慮から、最小限の梱包での商品発送とさせていただいております
  • プラン内容や販売期間は予告なく変更する場合がございます
  • このほかの注意事項につきましては本ページ下部をご覧ください

いぐさのかごの「もの物語り」

かわいいだけじゃない、たくさん入る頼もしさ。

手にとってみると、しっかりとしたいぐさの感触が頼もしくもあたたかい。
お出かけバッグにも収納かごにも使えて、いぐさの香りや、時がたつにつれて変化する風合いも素敵です。
まずは民藝品を使ってほしいから、日常にも取り入れやすいかごたちをお届けします。

すいかかご・びんかごとは

いぐさ産業が盛んであったこの土地で作られ、使われてきた生活の道具たち。すいかを入れたり、瓶を持ち運んだりするためのかごです。もともとは畳や花ござを生産する傍ら、いぐさの端材で編まれていました。

当地でいまもこのかごを作っているのは須浪亨商店。昔のようにすいかを入れたり市場へ買い物に行ったりすることはなかなかありませんが、現代の生活でもバッグとして、野菜や瓶を入れるかごとしてなど、日常のなかで使っていきたい道具です。

「このかご、めっちゃかわいくない!?」

見た目はもちろん、その名前もかわいい「すいかかご」と「びんかご」。でもこのかごたち、かわいいだけではありません。

畳を作る際に余ったいぐさで作られるエコでエシカルなバッグで、いまの生活にも取り入れたいもの。

固すぎず柔らかすぎず、収納力もなかなかとあって、頼もしさも兼ね備えています。



まず、一番便利で一番使いやすいものを

今作られているいぐさのかごには数種類の大きさがあり、どれもかわいくてどれも便利。それぞれ用途に合わせて作られ、使われてきたというだけあって、どのかごにも欲しくなる理由があるのです。

どれにしようかなかなか決めがたい。
そんな状況で立ち返って考えるのは、おうちソクたびが届いてからたくさん使ってもらえるものはどれだろうということ。使ってもらえることを念頭に、持ち運びやすさや収納力の高さを重視して考えていくと、もともと使われていた基本形にたどり着きました。
すいかかごは持ち手の長いもの、びんかごは一升瓶やワイン瓶が入るサイズのもの。いずれも昔ながらの形です。

バッグにしてもよし、従来のようにすいかを入れてもよしです。

もともとはお酒や醤油の瓶を入れて運ぶために、一升瓶が入る大きさのびんかごが使われていたそう。そこから派生して、すいかを持ち運んだり川で冷やすためのかごが作られ、いまに至るまでには入れるものや用途に合わせて小さめのものや中くらいのものなど、他のサイズも誕生しました。

※上記の画像商品は今回の商品とは別のものです

季節や経年による変化も味わい深い

作られたばかりのかごは青々としていて、いぐさの香りも爽やかなもの。それが、使っていくうちに日光を浴びたり水分も抜けたりして、だんだん薄茶みを帯び、軽くなっていきます。
届いた直後のかごも、使ったり時を重ねたりすることで変化していくかごも、お楽しみください。

実際にお出かけしたり何かを入れてみたりすると

いぐさは畳やござの原料。そのいぐさを撚って縄状にしたもので編まれています。
持ってみると、しっかりした硬さを感じると同時に、網目になっている袋部分からはしなやかさも感じます。

収納力は思った以上のもの。
すいかかごには、長財布、スマホ、ポーチ、ハンカチを入れてもまだ、文庫本やA5サイズほどのノートなども入るほどのゆとりがあるので、お出かけには充分。

びんかごは、一升瓶やワインボトルがすっぽり入る大きさです。

通気性があるので野菜や果物の保存にも優れています。何が入っているかもわかりやすく、見える収納も見せる収納も同時にかないます。
ストールなど巻物やハンカチを入れたり、レジ袋やエコバッグを入れたり、リモコンを入れたりと、活躍する場所もたくさん見つかります。

耐久性もなかなかのもの。耐久性は、すいかや一升瓶を持ち運べる実力があります。

昔はこのかごにすいかを入れたまま川で冷やしていたとか。現代ではそういった使い方はあまりしないかもしれませんが、水に浸かってしまっても乾かせばまた使えます。
ただ、乾いた後には黒ずみ感がでてくるので、きれいな色合いを保ちたい場合は、水がかからないように使用なさることをおすすめします

いぐさが材料なので、基本的には畳と一緒。畳が変色するのと同じように自然に変化していき、畳がカビてしまうような環境ではカビに注意です。丁寧に使っていてもいつか寿命を迎えてしまうこともありますが、手を入れればまだ使える場合はリペアも対応してくださいます。

ちなみに国分さんは

作っているところを見て思わず「手が荒れそう!」とおっしゃっていましたが、かごを手にして話を聞いているうちに「あたたかいですよね、さわり心地とか、、、育てたい」と。
持ち手から伝わる自然の感触がなんとも心地良く、打ち合わせ中も始終かごを手にして、ぬくもりを感じていた国分さんでした。

いぐさのかごが編んできたもの

いぐさ文化のあった当地。昔はみんなが作れたかご

古くは日本有数の産地として、たくさんのいぐさ産業があった当地。すいかかご・びんかごを作っている須浪亨商店でも、以前は畳やござを作っていたそう。

畳の端材を使ってかごなど生活の道具が内職的に作られ、生活に密着した使われ方をしていました。

いま作っているのは須浪亨商店だけ

昔は多くの家で自分たちが使う道具としても作られていたいぐさのかごたちも、いまこの土地で作っているのは須浪亨商店さんだけ。
当代の5代目須浪隆貴(りゅうき)さんが、子どものころから先々代であるおばあちゃんを手伝っているうちに覚えたというかごの作り方をベースに、いまの日常生活のなかでも使いやすくありたいと、独自の工夫や調整を入れながら編まれています。

短いいぐさがかごになるまで

編むことがスタートではありません。い草を仕入れたらまず、縄状にしていくことから始まります。まっすぐだったい草が縄になり、そして編まれて立体的なかごに。

すいかかごの場合、持ち手のぐるぐる巻いてある部分は除いて、だいたい2mの長さのいぐさの縄が16本必要になるそう。8本ずつまとめたものを2つ揃えて、かごの底の方へ向かって編んでいきます。

こういうところも知ってほしい

この隙間のある網目の良いところは、伸縮性や通気性だけではありません。 この網目は七宝模様と言われるもので昔ながらの縁起の良い模様なのです。
自分で使うにも贈り物を包むにも言うことなしの網目です。

畳やござを好きな猫も少なくありません。ということは、いぐさのかごもやっぱり気になるわけです。

品質だけではない、このかごの魅力

「今の生活のなかでも理にかなったものを作っている」

昔作っていたものをそのまま作り続けているわけではなくて、いまの生活にあっても理にかなっていると感じるものを作られているそう。例えば吊り下げることを考えた持ち手の長さや、水筒やペットボトルを入れたりなど、ちゃんと生活のなかで使えるものが作られています。

「畳の産地の、畳にならないものから作られたもの」

畳やござを作るためには、長いいぐさが必要になりますが、全てが長く成長するとは限りません。畳には使えない、丈の短いものや余ったいぐさを使って作られたのが、いぐさのかごをはじめとした生活のための道具でした。
いま、当地ではいぐさ産業は衰退してしまいましたが、かごを編む原料はいぐさの産地から、やはり丈の短いものなどを仕入れて作っているそう。

アイテムについて

いずれも手作り品のため、サイズや重さなどに前後がございます。
また、ページをご覧いただいている環境によって、実際の色合いや風合いと多少異なる表示となっている場合がございます

■すいかかご サイズ:径22cm×高さ25cm(持ち手含む46cm)、重さ:170g、素材:いぐさ
■びんかご[大] サイズ:径12cm×高さ30cm(持ち手含む46cm)、重さ:90g、素材:いぐさ
■一筆箋[○○和紙製] サイズ:縦10.5cm×横14.8cm、素材:手漉和紙

納品時期について

第1期から第4期にかけてのお届けとなります。
発送時期はわかり次第お知らせいたします。
旅先にて生産を進めていただいておりますので、到着まで楽しみにお待ちくださいませ。

第1期:2022年9月中旬、第2期:2022年10月中旬、第3期:2022年11月中旬、第4期:2022年12月下旬

※お知らせ方法はLINE会員様の場合はLINEメッセージにて、メール会員様の場合はメールでのお知らせとなります
※お申込順での発送となります。他プランと同時にお申込みの場合は、すべての内容が揃ってからの発送となります

注意事項

  • 本プランは一律980円の配送手数料です。1個のお申込みでも複数個のお申込みでも980円でのお届けとなります。一度のお申込みで「飲み心地もやわらかな透明コップと民藝旅気分」と足し合わせて複数個のお申込みであっても一律980円です
  • お申込みが別の場合は、同じアカウントからのご注文や同じお届け先であってもそれぞれに配送手数料が発生します。「飲み心地もやわらかな透明コップと民藝旅気分」以外のおうちソクたび他プランとの同時購入の場合は、それぞれに配送手数料が発生します
  • 抽選販売プランとは同時購入できません
  • 発送はヤマト運輸での発送となります。サイズは100~140前後となります
  • 発送の都合上、1回のお申込みにつき1プランあたり4個までのご購入となります。5個以上の購入を希望なさる場合は、新たなお申込みをお願いいたします
  • 環境への配慮から、最小限の梱包での商品発送とさせていただいております。お申込み数によっては箱をまとめての発送とさせていただきます
  • 本プランではLINE・メール会員ともにマイページ上での購入者限定情報(うら物語り)の配信を予定しており、通常プランでLINE会員向けに提供をしている旅先ヒント配信はございません
  • マイページへのログインには、ご購入時のアカウント情報が必要です。「ギフトとして送る」のオプションを選択なさった場合でも、「うら物語り」を含むマイページ情報は購入アカウント上に限定してのご提供となりますのでご注意ください
  • 本プランでギフト購入オプションをご利用の場合、「相手の住所を入力し、直接送る」のみのご利用となります。「ギフト受取用のURLを発行し、相手に住所を入力してもらう」こと(相手の住所情報がない状態でのご購入)はできません
  • 転売や再販を目的としたお申込みは固くお断りします。転売や不正等の懸念があると判断された場合、お申込みをキャンセルさせていただきます
  • 株式会社TOKIO
  • おうちソクたび